「メタマスクってなに?」
「NFTを始めるのにメタマスクが必要みたい…。」
「メタマスクの使い方をわかりやすく教えて!」
NFTについて調べているとよく目にする言葉、メタマスク。

そもそもメタマスクが何かわからない、どんな使い方をすればいいか理解できないという方もいるのではないでしょうか?
メタマスクとは、イーサリアムチェーンに対応した仮想通貨ウォレットです。NFTを始めるにはメタマスクウォレットを作成する必要があります。
そこでこの記事では、2021年からNFTの取引をしている僕が、メタマスクについて詳しく解説します。
- メタマスク(MetaMask)とはなにか?
- メタマスク(MetaMask)の登録方法【Web版】
- メタマスク(MetaMask)の登録方法【アプリ版】
- メタマスク(MetaMask)の使い方
メタマスクの使い方でつまずいている方や、これからNFTを始めてみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
メタマスク(MetaMask)とは?概要をサクッと解説


まずは、メタマスクについてざっくりと理解しましょう。
メタマスクは、イーサリアムやNFT保管する仮想通貨ウォレットです。



簡単に言うと「財布」です。
ウォレット=仮想通貨を入れる財布というイメージでOK。
なお、ウォレットについては関連記事「【初心者必見】仮想通貨ウォレットとは?種類や仕組みまでわかりやすく解説」にて詳しくまとめています。ぜひ参考にどうぞ。
メタマスクの特徴は下記のとおりです。
- 無料でかんたんに使える
- 日本語にも対応している
- OpenSeaと連携できる
- ブラウザ版とアプリ版がある
メタマスクはだれでも無料で利用できます。世界中で使われているため基本言語は英語ですが、日本語にも対応済みです。
また、NFTマーケットプレイスのOpenSeaにメタマスクを接続すると、スムーズにNFTを取引できます。まだウォレットをもっていない方は、メタマスクでウォレットを作成するのがおすすめです。
続いて、下記で実際の作成方法を解説していきます。
ブラウザ版とアプリ版で分けて解説するので、用途に合わせて参考にしてみてください。
メタマスク(MetaMask)の登録方法【Web版】


まずは、ブラウザ版メタマスクの登録方法を解説します。
手順は下記の4STEPです。
- STEP1:メタマスクの公式サイトにアクセスする
- STEP2:メタマスクをGoogle chromeにインストールする
- STEP3:パスワードを設定してウォレットを作成する
- STEP4:シードフレーズを確認する
それぞれの手順を順番にみていきましょう。
STEP1:メタマスクの公式サイトにアクセスする


下記URLよりメタマスクの公式サイトにアクセスしましょう。
>>https://metamask.io/
STEP2:メタマスクをGoogle Chromeにインストールする
「Download now」をクリック


「Install MetaMask for Chrome」をクリック


「Chromeに追加」をクリック


「拡張機能を追加」をクリック


これでMetaMaskのインストールが完了です。
ピン留めしておくと、検索しなくて済むのでおすすめです。


STEP3:パスワードを設定してウォレットを作成する
続いて、ウォレットを作成していきます。
「開始」をクリック


「ウォレットの作成」をクリック


「同意します」をクリック


次に、任意のパスワードを入力し利用規約にチェックを入れて「作成」をクリック


これでウォレットの作成が完了です。
STEP4:シードフレーズを確認をする
シードフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)を確認しましょう。
シードフレーズとは、12個からなる英単語のことです。「ウォレットの鍵」の役割を果たします。絶対に他人に教えてはいけません。
シードフレーズを聞き出そうとする詐欺行為なども報告されているので注意しましょう。
おすすめの管理方法は「紙にメモして保管」です。
シードフレーズの確認方法は下記のとおりです。
「次へ」をクリック


「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」をクリックし、表示された英単語をメモしましょう。
シードフレーズをメモしたら「次へ」をクリック


続いて、先ほどメモしたシードフレーズどおりに単語を選択していきます。
入力したら「確認」をクリック


これでシードフレーズの確認が完了です。
「すべて完了」をクリックします。


以上でブラウザ版のメタマスクの登録が完了しました。
メタマスク(MetaMask)の登録方法【アプリ版】


続いて、アプリ版のメタマスクの登録方法を解説していきます。
手順は下記の3STEPです。
- STEP1:メタマスクのアプリをインストールする
- STEP2:パスワードを設定してウォレットを作成する
- STEP3:シードフレーズを確認する
1つずつ確認していきましょう。
STEP1:メタマスクのアプリをインストールする
まずはメタマスクのアプリをインストールします。
>>iOS版はこちら
>>Android版はこちら


アプリのインストールが完了したらメタマスクを起動します。
STEP2:パスワードを設定してウォレットを作成する
続いて、パスワードの設定をします。
MetaMaskのアプリを起動すると下記の画面が表示されるので「開始」をタップ


「新しいウォレットの作成」をタップ


プライバシーポリシーを確認し、内容に問題がなければ「同意する」をタップ


任意のパスワードを入力します。
「MetaMaskではこのパスワードを復元できないことを理解しています。」にチェック
「パスワードの作成」をタップ


これで、パスワード設定とウォレットの作成が完了しました。
STEP3:シードフレーズを確認する
シードフレーズ(シークレットリカバリーフレーズ)を確認しましょう。
12の英単語のことです。シードフレーズは簡単にいうと、「ウォレットの鍵」です。絶対に他人に教えてはいけません。
シードフレーズを聞き出そうとする詐欺行為なども報告されているので注意しましょう。
おすすめの管理方法は「紙にメモして保管」です。
シードフレーズの確認方法をみていきましょう。
「開始」をタップ


内容を確認して「開始」をタップ


「表示」をタップすると12個の英単語が表示されるので、メモをします。
メモが完了したら「続行」をタップ


先ほどメモしたシークレットリカバリーフレーズを順番にタップして並べていきます。
すべてタップしたら「バックアップを完了」をタップ


下記の画面が表示されたらシークレットリカバリーフレーズの確認は完了です。


以上でアプリ版のメタマスクの登録が完了しました。
メタマスク(MetaMask)の使い方【4STEP】


メタマスクの使い方は主に下記のとおりです。
- STEP1:国内取引所で口座開設する
- STEP2:国内取引所でイーサリアム(ETH)を購入する
- STEP3:メタマスク(MetaMask)に送金する
- STEP4:メタマスクをOpenSeaと連携する
詳しい内容をみていきましょう。
STEP1:国内取引所で口座開設する
まずは国内の仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。
おすすめは送金手数料無料のGMOコインです。



その他の手数料をあわせても、GMOコインの手数料は最安レベルです。
なお、おすすめの理由・口座開設の方法は「【革命】GMOコインがNFTにおすすめな理由3選!口座開設方法も解説」の記事でまとめているので参考にしてみてください。


STEP2:国内取引所でイーサリアム(ETH)を購入する
GMOコインで口座開設できたら、イーサリアム(ETH)を購入していきましょう。
手順は下記のとおりです。
- ①:日本円を入金する
- ②:イーサリアム(ETH)を購入する
詳しい解説は関連記事「【誰でもわかる】GMOコインで仮想通貨を購入する方法3STEP!」を参考にしてみてください。
STEP3:メタマスク(MetaMask)に送金する
イーサリアム(ETH)を購入できたら、メタマスクへ送金していきます。
手順は下記のとおりです。
- メタマスクのアドレスをコピー
- 国内取引所でアドレスをペースト
- ETHの数量を入力して送金する
「【もう悩まない】メタマスクにイーサリアム(ETH)を送金する方法!」でわかりやすくまとめていますので、参考にしてみてください。
STEP4:メタマスクをOpenSeaと連携する
最後に、メタマスクをOpenSeaにつなげていきます。
連携する手順は下記のとおりです。
- ①:OpenSeaの公式サイトにアクセスする
- ②:MetaMask(メタマスク)を接続する
1つずつ解説していきます。
①:OpenSeaの公式サイトにアクセスする


まずは、OpenSeaの公式サイトにアクセスしましょう。(下記URLは安全です)
>>https://opensea.io/
トップページ右上の人形アイコンをクリックします。


すると下記の画面になります。


②:MetaMask(メタマスク)を接続する
「MetaMask」を選択します


すると、メタマスク(MetaMask)が起動します。
パスワードを入力して、「ロック解除」をクリック


自分のウォレットかどうか確認して「接続」をクリック→「署名」をクリック


すると、OpenSeaのアカウントページが開きます。


これでMetaMaskの接続は完了です。
まとめ:メタマスク(MetaMask)の始め方と使い方


今回は、イーサリアム系ウォレットのメタマスク(MetaMask)について解説しました。
メタマスクでウォレットを作成する手順
- STEP1:メタマスクの公式サイトにアクセスする
- STEP2:メタマスクをGoogle chromeにインストールする
- STEP3:パスワードを設定してウォレットを作成する
- STEP4:シークレットリカバリーフレーズの確認をする
メタマスクはNFTを始める上で欠かせないものです。まだメタマスクウォレットを作成していない方は、本記事を参考にぜひ登録してみてください。
なお、NFTの始め方は「【保存版】NFTの始め方を5ステップで解説!初心者向けに基礎知識・よくある疑問を解決」でまとめていますので、参考にどうぞ。

