「ビットコインを買ってみたいな。」
「仮想通貨は初めてだから少し不安…。」
「ビットコインの買い方を具体的に教えて!」
ビットコインは時価総額ランキングで不動の1位。最も人気があるコインで、仮想通貨の原点ともいえるでしょう。
とはいえ、実際にビットコインはどうやって購入するのか気になりますよね。
そこでこの記事では、以下の内容について解説します。
- 手数料で損しないコツ
- ビットコインの買い方
この記事を最後まで読めば、ビットコインを購入できるようになります。これから仮想通貨で資産を増やしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
【前提】手数料で損をしないビットコインの買い方

手数料で損をしないために、仮想通貨は「取引所」で購入しましょう。
ここでいう取引所とは「仮想通貨取引所」のことではなく「通貨を購入できる場所」を指します。
そもそも仮想通貨を購入する場所は
- 販売所
- 取引所
の2つがあります。
- 販売所:手数料高い
- 取引所:手数料安い
上記のようなイメージです。

大きなデメリットもないので、基本的には取引所を利用するのがおすすめです。
なお、関連記事「【知らないと損】仮想通貨の販売所・取引所どっちがおすすめ?違いや購入のコツを解説」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
ビットコインを購入する手順【3ステップ】


ここから、ビットコインを購入する実際の手順を解説していきます。
手順は以下の3つです。
- STEP1:コインチェックで口座開設する
- STEP2:日本円を入金する
- STEP3:ビットコインを購入する
STEP1:コインチェックで口座開設する
まずは、コインチェックで口座開設しましょう。
手順は以下の4つです。
- コインチェックで会員登録する
- 電話番号認証をする
- 本人確認をする
- 2段階認証を設定する
具体的な手順については関連記事「【完全無料】コインチェックの口座開設方法4ステップ!」でまとめているので、参考にどうぞ。
STEP2:日本円を入金する
続いて、日本円を入金していきます。
コインチェックのホーム画面から「日本円の入金」をクリック


すると、下記の画面のように振込口座が表示されます。





銀行口座は「GMOあおぞらネット銀行」と「住信SBIネット銀行」の好きな方を選んでOKです。
お使いの銀行口座から表示された口座へ、日本円を振り込みましょう。
コンビニ・クイック入金は手数料が高め
入金方法は以下の3つ
- 銀行振込(ネット銀行OK)
- コンビニ入金(手数料高い)
- クイック入金(手数料高い)
コンビニ・クイック入金の手数料は770円と高めなので、銀行振込で入金するのがおすすめです。
STEP3:ビットコインを購入する
日本円の入金が完了したら、実際にビットコインを購入していきましょう。
今回は、手数料の安い取引所で購入する方法を解説します。
(手数料についてはこちらを参照)
手順は以下のとおりです。
- 「BTC」を選択
- レートを入力
- 注文量(0.005BTC以上)を入力
- 「買い」をクリック
- 「注文する」をクリック





レートの入力は、青枠の数値をクリックすれば自動入力できます。
これでビットコインの注文が完了です。
取引が成立するまで少し待ちましょう。成立すればビットコインの購入は完了です。