「NFTを買ってみたいけど、イーサリアムが必要みたい。」
「bitbankは手数料が安いって本当?」
「bitbankでイーサリアムを買う方法が知りたいな…。」
イーサリアム(ETH)は、NFTの売買に必要な仮想通貨です。bitbankで購入すると手数料が安いと聞くものの、実際にイーサリアムを購入する方法が気になりますよね。
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
- 【前提】手数料で損をしない仮想通貨の買い方
- bitbankでイーサリアム(ETH)を購入する手順
この記事を最後まで読めば、手数料を抑えつつイーサリアム(ETH)を購入できます。なお、ビットコインなどその他のコインも対応しているのでぜひ最後までお読みください。
【bitbankでETHを購入する前に】手数料で損をしない買い方

手数料で損をしないために、仮想通貨は「取引所」で購入しましょう。
ここでいう取引所とは「仮想通貨取引所」のことではなく「通貨を購入できる場所」を指します。
仮想通貨を購入する場所は
- 販売所
- 取引所
の2つがあります。
- 販売所:手数料高い
- 取引所:手数料安い
上記のようなイメージです。
なお、関連記事「【知らないと損】仮想通貨の販売所・取引所どっちがおすすめ?違いや購入のコツを解説」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
bitbankでイーサリアム(ETH)を購入する手順【3STEP】

bitbankでETHを購入する手順は下記の3STEPです。
- bitbankで口座開設する
- 日本円を入金する
- ETHを購入する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.bitbankで口座開設する
まずは、bitbankで口座開設をします。
>>bitbank公式サイト
手順は下記の5STEPです。
- メールアドレスを登録する
- パスワードを登録する
- 基本情報を入力する
- 本人確認書類を提出する
- 2段階認証を設定する
具体的な流れについては、関連記事「【すぐできる】bitbankの口座開設方法は5ステップだけ!仮想通貨の買い方も解説」で解説しているので、参考にしてみてください。

2.日本円を入金する
続いて、bitbankに日本円を入金していきましょう。
トップページから「入金」をクリック

「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」を選択すると、入金先の口座情報が表示されます。
お使いの銀行からその口座宛に入金をしていきましょう。

入金が完了すれば、メールが届きます。
これで日本円の入金が完了です。

着金するまでに数分かかる場合があります。
3.ETHを購入する
入金できたら仮想通貨イーサリアムを購入していきましょう。
bitbankトップページ左上から「取引所」をクリック


「JPY」、「ETH/JPY」を選択


- 「成行」をクリック
- 「買い」をクリック
- 「数量」を入力
- 「注文」をクリック


内容を確認して、注文を確定しましょう。
これでイーサリアム(ETH)の購入が完了です。